東京・大阪・名古屋・福岡・神奈川など全国から入学できる通信制高校なら

学習等支援施設

ホーム学習等支援施設ネット指導制ゲムトレeスポーツ高等部お知らせ > 勉強ばかりしてないで、ゲームしなさい。

ネット指導制

ゲムトレeスポーツ高等部(インターネット

【ゲムトレeスポーツ高等部】eスポーツキャンパスの決定版!

2025.02.17

勉強ばかりしてないで、ゲームしなさい。

勉強ばかりしてないで、ゲームしなさい。

と言われる未来があるかもしれない。この広告をゲムトレが出したのは2021年の12月でした。それから、4年がすぎて、思ったよりも早く未来が近づいているように感じます。

私たちは、ゲームを通して友情を育み、学び、記憶を深めています。そのことは、誰かが意図していたことではなくて、私たちの魂が求めていることであったことのように、広がり深まっていると思います。

一つの例ですが、「イベリン」というキャラクター名で『World of Warcraft』をプレイしていた方が家族も知らないたくさんの友人たちに囲まれていました。彼が亡くなるまでご家族はそのことを知らなかったのですが、友人たちは彼が実は病気であることを最後まで知らなかったのです。現実の世界では、病気のために身動きができないイベリンは、ゲーム世界ではそのような問題を乗り越えて、多様な人間関係の中で、多くの人を支え、支えられるようにして生きていました。

また、政策も変わってきています。今年はスポーツ庁でeスポーツの新規事業が概算要求(p.14)に取り入れられました。IOC(国際オリンピック協会)がオリンピック大会としてeスポーツをテーマに開催するのが2025年でもあります。大学でもeスポーツの優秀者を選考(立教大学スポーツウェルネス学部など)に取り入れる事例が増えています。世界の学校でも同じことが起きています。eスポーツという言葉で、学びから働くことへと様々な物事が変わり、繋がり始めています。

コンピューターゲームが1980年代に生まれてから40年。広告の中で触れた近代文学が日本で本格的に試みられるようになったのも1880年代でした。それから40年、1920年代には夏目漱石の後を受けて芥川龍之介や宮沢賢治が執筆をする時代に入っています。

小説を書くこと読むことが当たり前のことになっているように、ゲームを通して生活を育むことは、もう当たり前のことになりつつあるように感じます。

「eスポーツ」という言葉がきっかけになって多くの人が考えるようになり、そして、その言葉が気づかせていることは、わたしたちが、「大切だ」と感じていることと、これまで、「重要だ」とされていたことは、どう変えていくことができるかではないでしょうか。

「重要なことだからやりましょう」というだけでは色々なことがうまく解決できないのです。わたしたちが、心のどこかで「大切だ」と感じていること。それを、拾い上げて、繋げていく「居場所」が増えていく。

そのために私たちが、掲げている言葉が「勉強ばかりしていないで、ゲームしなさい」です。



前へ戻る

  • 入学相談予約
  • オンライン入学相談
  • 資料請求

元気が出る学習等支援施設・ブログもっと見る

首都圏エリア
東北エリア
東海エリア
甲信越エリア
近畿エリア
中国エリア
九州エリア
ネット指導制