東京・大阪・名古屋・福岡・神奈川など全国から入学できる通信制高校なら

学習等支援施設

ホーム学習等支援施設首都圏エリア池袋サンシャインキャンパスブログ > c 【通信制高校生の特権】 自分の役に立つ勉強は自分で決めていい/東京/原宿/池袋/渋谷/新宿/通信制高校/サポート校

首都圏エリア

池袋サンシャインキャンパス(東京

鹿島学園の最初の学習センター/since 2004【20周年】

2025.04.11 進路指導室

c 【通信制高校生の特権】 自分の役に立つ勉強は自分で決めていい/東京/原宿/池袋/渋谷/新宿/通信制高校/サポート校

イラスト・talzaki(在校生)
その他の記事は上の「ブログ」をタッチ






自分にとって役立つ勉強は自分で決めていい


意外って思うかもしれません。

全日制高校「普通科」は何のための勉強だと思いますか?

大学受験のための勉強なんですね。

これをはっきり言う大人いません。

「普通科の勉強は誰にとっても大事」

何となくそう思わされているからだと思うんです。

高校の「普通科」に進学するなら、

普通科って何なのか、

どう向き合うのがいいのか、

知っていたほうがいいと思うんですね。

少しだけお付き合いください。


※  ※  ※


「普通科」高校は商業・工業・農業・漁業のような職業分野を扱わない



大学で文学・芸術分野を学ぶため、

医学・工学・理学・経済・法律を学ぶため、

大学を出たあと、研究者を目指すため、

そのための基礎学力をつけるために普通科はあります。

もちろん、研究者になれる人などほとんどいないのですが、

国の教育の目的は研究者レベルの人材を発掘して育成することです。

大学進学を意識しない人にとって、

普通科が面白いはずがないんですね。

でも、現在ではほとんどの高校は普通科です。

普通科で学ぶ7教科21科目は、

東京大学の受験に必要な科目であって、

東京大学に行かない人にとって学ぶ意義が見いだせないのが当然です。

やりたくないことをやらされて嬉しい人はいませんからね。

踊りたくない人が毎日ダンスを教えられて面白いでしょうか。

英語を勉強する理由がない人が毎日英語の勉強ができるでしょうか。

野球を知らないのに毎日やらされたら逃げたくなりますね。

勉強に興味がもてない人が東大受験に興味はもてません。

だから、東大受験しない高校生は、普通科の勉強に手を抜きまくるわけです。



大学に行く予定がない人は高校をどうする?


全日制高校って、毎日6時間授業ですよ。

大学へ行くつもりはない人が全日制高校普通科へ進学すれば、

教室の時計の針が進むのを見て3年間すごすことになりますね。

教員がいても構わず机に突っ伏して寝る輩も多い。

もし大学受験するかと思ったところで、

塾、予備校、家庭教師、オンライン、模擬試験、

大学受験に備える勉強は、毎日長時間の勉強を休むことなく続けることになります。

夜の9時になると、池袋の塾や予備校から高校生たちがぞろぞろ出てきます。

翌日は朝8時までに学校ですね。

大学受験、本気で勉強する高校生たちが戦ってます。

人生かけてますからね。

大学受験を気軽にってわけにいきません。

大学受験に真剣な高校には、そういう生徒ばかりが集まります。

そうじゃない高校、遊びを優先する偏差値50以下の高校だと

まじめな受験生が「浮く」ことになります。

早稲田大学や慶應義塾あたりの合格実績がゼロの高校はそうです。

創立以来、東大も医学部も出たことのない高校が大多数です。

大学へ進学する準備をするつもりがない高校生にとって、

普通科の勉強は現実的ではないように思います。

選択肢は2つ。

大学受験の点数を必死に稼ぐことに徹するか、

あるいは卒業単位は最低でいいと徹するかです。

そして「自分に役立つ勉強」を自分で決めるのです。

中途半端なことはいやだ、という人は、

どちらかに振り切るしかないように思うのです。

普通科の勉強をしっかりやらないなら、

思い切って学校の勉強とは別の、

「役に立つ」勉強にシフトするのも、

ひとつの前向きな選択といえます。

何が役に立つかは、人それぞれですから、自分で決めます。

他の人がどう思うかという価値観から離れ、自分だけの価値観で決めていい。

芸術、文化、芸能、あらゆる表現活動もいいし、

ビジネスで成功を目指すのもいい。

お金を稼ぐ勉強もいい。

人生をかけても、くらいのテーマがあれば、なんと幸せなことでしょうか。

楽しいはずです、そういう本気。

こういう、冒険ができるのは高校生の特権。

楽しくなければ、本気でなければ、なにも身につくはずがないのです。

面白がれるテーマに出会うことから物語は始まります。

チャレンジャーとして青春を生きる。

チャレンジしない人に、たとえ何を言われても気にしない。

そういう進路を選びたいと思う方、

シティーキャンパスでお待ちしています。



高校卒業資格はオマケでついてくる、くらいが丁度いい


通信のメリットは自由なことです。

自由の生かし方はいろいろあるし、自分で決めたらいいのです。

決めたら忙しくなりますね。

ダンスに全力投入するとか、

憧れのお店でアルバイトを徹底的にやるとか、

芸能活動に挑戦するとか、

フォロワー10000人目指すとか、

イラスト・デザイン・ゲーム・漫画のクリエイティブとか、

有名大学を目指しちゃうとか、資格とるとか、

ね、もう忙しくなりそうです。

かなり良い高校生活にならないはずがありません。

みんなから羨ましがられるような人になれれば悪くない。

高校卒業資格なんてもう、オマケみたいなもんです。



【入学相談・資料請求】
ご希望の日程をお知らせください。
090-2764-1200(入学担当直通・崎山)
メール問合せ:info@tuushinsei.com
03-6914-2057:代表電話
※シティーキャンパスから勧誘の電話をかけることは一切ありませんのでご安心ください

【願書受付の締め切り】
中学3年生:3月末
高校生転入:毎月25日

【学費】
週1回通学専門・リモート可
年間サポート費用:188,188円(20年間値上げなし・税込)

【通信制高校生の活躍の場キーワード】
#芸能 #スポーツ #ダンサー #ゲーマー #アルバイト #就職 #見習い #弟子入り #アシスタント #デザイン #イラスト #創作 #文芸 #映像 #旅 #仕事 #ボランティア #家業 #資格検定 #留学 #大学受験 #フォートナイト #AI #仮想空間 #アプリ開発 #エンジニア #プログラム #イベント #インフルエンサー #起業 #東京 #原宿 #池袋 #渋谷 #新宿

前へ戻る

  • 入学相談予約
  • オンライン入学相談
  • 資料請求

学習等支援施設からのお知らせもっと見る

在校生・卒業生の声もっと見る

首都圏エリア
東北エリア
東海エリア
甲信越エリア
近畿エリア
中国エリア
四国エリア
九州エリア
沖縄エリア
ネット指導制