東京・大阪・名古屋・福岡・神奈川など全国から入学できる通信制高校なら

学習等支援施設

ホーム学習等支援施設首都圏エリアKG高等学院 水道橋ブログ > るりっぺ⭐︎ブログ  ~クリスマス会#2 スポッチャinお台場~

首都圏エリア

KG高等学院 水道橋(東京

認定NPO法人高卒支援会運営

2018.02.07 不登校からの立ち直り

るりっぺ⭐︎ブログ  ~クリスマス会#2 スポッチャinお台場~

こんにちは😊

 

学生インターンの久保瑠梨です😄

 

 

まず、ここ最近るりっぺ⭐︎ブログをさぼっていてすみませんでした。

ブログだけでなく、インターンの仕事をしていませんでした。

原因は朝起きれなくなったことです。

今まで起きられていたのに起きられなくなったのは自分の意識が低いからと大倉さんに叱られ、自分自身、「朝起きなくてもどうにかなるでしょ」という甘い考えがあり、こんな緩んでいるならインターンをやる資格ないと思いました。でも、「自分がやると言ったからには最後までやり遂げろ」と言われました。

わたしは自分にとことん弱いのですが今回のことでそれが改めて身に沁みました。

 

ここからは来月講演会があったり、ディズニーランドツアーがあったり、、

今まで以上に責任を持ってインターンをやろうと思います!

 

 

 

ではでは本日の本題に移ります!

 

この間の「にりんブログ」は読んでいただけましたか?

読んでない方はぜひ読んで下さい。

 

本日はにりんブログの続きを書きます。

 

午前中はプレゼント交換会をしました。

 

 

 

そのあとみんなでお台場に移動し、ラウンド1のスポッチャに行きました。

 

 


バスケをしたり、バドミントンをしたりしました。

 

 

バランススクーターという体重移動で進むスクーターを借りて乗ったりもしました。

セグウェイっていう乗り物あるじゃないですか

あれの手でもつところがなくなったみたいなやつで、つかまるところがないからバランスがとりにくくて、転びまくってました(笑)

でもコツをつかむとスイスイ進むので面白かったです。

自転車が趣味の中2の子がいて、

いつも自転車を容易に乗りこなしていて、簡単に乗れるかと思いました。

でも、「乗る?」と言ったら「いや、いいっす」と言われ、

「え?怖いの?」と聞くと「怖くないっす」と答えたので

「じゃあ乗りなよ」ともう一度言ったら「大丈夫です」

と言われました。実は私がバドミントンをしてる間に乗ってたらしく、その時に全然乗りこなせなくて、もう乗らないと少しやけになってたそうです。(笑)

自転車とバランススクーターは全然違うんですね。

 

 

そのあとは各々がカラオケに行ったり、ダーツをしたり、ローラースケートをしたり、マリオカートをしたりとすごく楽しんでました

 

 

解散した後は帰る人やダイバーシティのガンダムを見に行く人、

私はフードコートで何人かとご飯を食べ、高2のI君が近くのイルミネーションを案内してくれると言い、ご飯を食べた人たちと行きました。

 

 

イルミネーションについては次のブログで書きます。





 

 

 

 

おわり

 

 

 

 

 



お悩みの保護者様、生徒さんいましたら是非一度下記のいずれかよりお問い合わせください。
また、我々の団体で支援活動を手伝ってくれるインターン学生・賛同いただける企業様個人様も募集しております。お問い合わせからご連絡ください。

 

LINEから不登校・高校中退・引きこもり相談問い合わせ

友だち追加

NPO法人高卒支援会 塾部門:お問い合わせ

高卒支援会 相談:お問い合わせ

インターン生募集:お問い合わせ

支援・寄付:支援・寄付募集ページ

提携サポート校:カシマ 鹿島学園高等学校 水道橋連携キャンパス

前へ戻る

  • 入学相談予約
  • オンライン入学相談
  • 資料請求

学習等支援施設からのお知らせもっと見る

在校生・卒業生の声もっと見る

首都圏エリア
東北エリア
東海エリア
甲信越エリア
近畿エリア
中国エリア
四国エリア
九州エリア
沖縄エリア
ネット指導制