東京・大阪・名古屋・福岡・神奈川など全国から入学できる通信制高校なら

学習センター

ホーム学習センター中国エリア岡山西口学習センターブログ > (校長より)通信制を選ぶことに躊躇している方へ~その②~

中国エリア

岡山西口学習センター(岡山

「今までなかった、こんな高校!」

2019.07.08 紹介

(校長より)通信制を選ぶことに躊躇している方へ~その②~

話はかなり遡りますが、戦後、日本は敗戦の状況から奇跡的な復興を遂げ、世界有数の先進国の仲間入りをしました。様々な理由はあると思いますが、その頃は第二次産業の時代だったので、工場では「決められた時間内」に「間違いなく」「正確に」「質の良い」製品を作る能力が必要でした。
そのような時代に求められる能力を養うには、「正解」「不正解」が主流の教育制度が合っていました。その為、日本はここまで復興出来て、その後発展できた、といっても過言ではないと思います。

ですが、ちょうど、1980年代後半…日本では「バブル経済」が台頭していた時期…頃からパソコンやロボットが開発、実用化されるようになりました。この頃から、世界的に人々の価値観がガラッと変わってしまったのです。アメリカでは多くの人がボランティアをするようになり、個人主義が台頭して来ました。

この個人主義というキーワードに関しては、少し説明をさせてください。
もう20年も前になりますが、2000年に起きた雪印の食中毒事件(日本中で被害者は15000人に上りました。)や2002年の三菱自動車のリコール隠し事件(トラックのタイヤが外れ、子連れで歩いていた主婦を直撃、その主婦が死亡してしまった、という事件に端を発する不祥事でした。)など、発覚したのはすべて内部告発からだったそうです。
昔では考えられないですね。なぜなら、従業員が会社の不祥事を内部告発して、会社が無くなれば、自分も働けなくなるからです。
これは、リスクよりも、個人として、自分として、という考えが前面に出ての行動ではないかと思うのです。

少し長くなりましたので、続きは次回にまた…。


鹿島朝日高校 校長 中島佐代子



前へ戻る

  • 入学相談予約
  • オンライン入学相談
  • 資料請求

学習センターからのお知らせもっと見る

首都圏エリア
北海道エリア
東北エリア
東海エリア
北陸エリア
甲信越エリア
近畿エリア
中国エリア
四国エリア
九州エリア
沖縄エリア
特別支援
留学・帰国子女キャンパス
就業支援
広域エリア
ネット指導制